花火大会

2003年7月20日
見に行って参りました。
…横浜港じゃなくて横浜スタジアムのですが。
1塁側からは花火見えないんですよ、ハマスタ。
せっかく近所で上がってるのに、音しか聞こえない。

僕が見てたのはハマスタの中でアホみたいに打ち上がる白いボールでした。

…タイムリーとホームランで4点先制して、なんで次の回で逆転されてるかなあ?
打線の援護が無かったとは言わせないよ?
ちょっと足りなかったかも知れないけど、前半で7失点って、何さ?
しかも、なんで続投させたん??
傷口広がっただけじゃんか。

…ま、ある意味見えてた結果ですけどさ。

金城くん。
足がすっごく心配。
「捕らなくて良いから!走らないで!!」
何度叫びそうになったか。
センター前のヒットを、多村くんが捕った時には「あ、もうだめなんだ」と思ったですよ。
本人は大丈夫って言ったのかも知れないけど、立ってる時に片足に重心かけたまま。
いつもなら守備に着く時とベンチに戻る時は軽快に走ってくるのに、その姿も無い。
無理しないでよ〜〜〜(涙
守備交代して心底ほっとしちゃったんですよ。
悪化させないでね、お願いだから…って言っても無理なんだろうけどさ…

琢朗さん。
気迫の走塁が見れて嬉しかったです。
何点差が開いても絶対諦めない姿勢がカッコイイです。
バントヒットねらいの1塁へのヘッドスライディング。
真っ白なユニフォームじゃなくて泥だらけのユニフォーム姿が琢朗さんだなあ、と思ってしまいます。
野次ばっかりな僕ですが、琢朗さんだけは野次れません…

多村くん。
やっぱり君が打たないと始まらない…
今日、スタンドでは走者置いてウッズの打席で「多村にまわせ!」と声が上がってたんですよ。
悩める4番より君が頼りなんだよ…(涙
怪我だけには気をつけて、でも目一杯走り回って下さい。
走攻守、全てにおいて君が頼りです…

古木くん。
ホームランが見れて嬉しい。
守備は上達しましたかね?<嫌みか?
サードフライが上がるとライトスタンドおよび1塁側内野席からは溜息と悲鳴と「古木〜〜!」って声が上がってます。
心配されなくて良いくらいにはなって下さいね…
琢朗さんが走らなくて良いくらいには…(大汗
そのうち相川くんに突き飛ばされないように気をつけてね…

相川くん。
ホームランおめでとう。
まさか入るとは思いませんでした(苦笑
切れるか、外野フライだと思ってしまいました、ごめんね。
バットの出が良くなって来たかな?
ちゃんと前に飛ぶようになったし(苦笑
足で稼いだ内野安打も良かったよ。
リードはやっぱり課題多しなんだろうけど、使ってもらってる内に結果ださなきゃね。
…とりあえずノーコンな投手をいかにフォローするかが課題ですか?

佐伯さん。
花火大会の日に佐伯さんが居なきゃ始まりません…が。
足の具合はどうでしょう?
守備中に足を気にしている姿が気になります。
出て来ただけでスタンドが沸くんです。
無理しないで下さい、お願いですから…

失策・花火・暴投

2003年7月19日
花火大会前夜。
1日早いんじゃございませんでしょうか?
花火大会は明日ですってば→横浜投手陣

せっかく昨日は良い勝ち方したってのに。
ぼこぼこ花火上げてるんじゃ無い!!

せっかく相手は連敗中だったのに!

連敗止めてやってどうするんだよ?


金城くんの死球。
足は止めて下さい、足は。
怪我してるんですから。
大事な外野手なんですから。
頼むよ〜怪我だけは…(涙


個人的な今日の見どころは。

3表の盗塁阻止。
しかし地上波には映らず…映像で見たかった…生で見てるけどさ…見たいんだよ映像でも…

6裏多村くんの逆転2ラン。
やっぱり多村くん、絶好調。
カッコイイからイイオトコに格上げしてみました<意味無し

7表三塁ベンチ内での捕邪飛の捕球。
良く捕ったなあ…って。
際どいフライの捕球と刺殺に関しては今ベンチ内の捕手では一番良いのかな?<だいぶ贔屓
でも、フライ捕るのは上手いねえ…

あとは御存じ花火大会だったんで…
怒る気力も失せております。

今日のヒーロー!

2003年7月18日
文句無しに小田嶋正邦!

す〜〜〜〜っごく久々のサヨナラ勝ちを見せて頂きました。

しかも延長戦

しかも代打満塁サヨナラホームラン。

お立ち台ももちろん小田嶋くん。

上ずってたよ、ヒーローインタビュー。

慣れて無いねえ(笑

ほんとに、ごくろうさま&ありがとう。
…ちょっと複雑だったけどね<コラ


そして試合終了後。

Gファンに絡まれる。

バックネット裏とはいえ、3塁側で横浜の応援した僕らにも非はあるけど。

東京ドームの惨状を考えたら可愛いもんだと思うが。

それはおいておいて。

試合見て無かったようなヤツに文句言われる筋合いはねえ!

「恥ずかしく無い訳?!」

なにが?

ああ、テメエの態度がね。

人間として恥ずかしいじゃんあんた。

負けたからって絡むんじゃねえよ!

オウム見たいに「恥ずかしく無い訳?」ってくり返すから「アナタもね」って口からぽろり。

うん、まだ理性が残ってた(笑)

喧嘩しなかったし。

「テメエの方がよっぽどはずかしいだろ!」とか言わなかったし(内容は一緒)

でも。

蹴り落としてやれば良かった…<待て
昨日はさっくり終業したので、今日も!っとか狙ってました。
午前中、良い感じで暇でした。
午後、なんとなくまったりしてました。
終業直前、妙に仕事が集まります。
…帰れねぇぇぇ!
残業無しで帰ろうと思ったのにぃぃぃぃぃ!
…ええ。そりゃ帰れませんわ。
残業です。
しましたよ残業。
来て欲しくない時に電話が入るものですよ。
ちくしょ…

で。
さっさか帰って飲みに行こうと思っていたのに目論み外れてご機嫌斜めな僕。
今日は厄日だ!っと一日中叫んでいた同僚。
帰り支度をしていたもう一人の同僚をとっ捕まえて。
”夕食”を食べに行きました。
名目は夕食ですから。
…飲んでましたけどね。
良いんだよ、もうあと1日なんだから<休むなよ、と

明日こそは早く帰るぅぅぅぅ(涙
金曜日にハマスタ行きたいんだもん!
後半戦初戦くらいみたいじゃん!<ほかも見るだろうが
…いつビデオデッキ直す気だ?

ちょっとびっくり

2003年7月16日
いろんなことに。

その1
久々に残業がほとんど無かった(いえ、1時間くらいはしましたけどね)
会社から出たら空が明るかった…

その2
そんなことに喜んでる自分にびっくり。
つか、哀しい(苦笑

その3
オールスター見に行ってる友人から試合とまったく関係ないメール攻撃。
「ラミレスの息子は双子?知ってる?」<仕事中にそんなん答えられるか!
「ウッズが宮本と鈴木健に一生懸命話し掛けたけど理解されずかわいそう」
「宮本と鈴木健が顔を見合わせて明らかに困ってた。ウッズは話し続ける」
「ウッズが井川と藤本に一生懸命話しかけるもさっきと同じ扱いを受けてる」
だから・・・そんなことより、いけなかった人間への中継はないのかい(怒
帰宅するまで試合経過も何も知りませんでしたよ、ワタクシ。
あ〜驚いた。

で、久々に早く帰ったので、ちょっとばかり片付けなぞ…進まない(苦笑
ほかにもやることが大量にあるのに、な〜〜んにも変わらなかったのでした。

諸悪の根源・・・

2003年7月15日
先週末より同じチームのお姉さまが体調不良。
明らかに風邪です。
しかも症状が喉のみ。
と、思っていたら。
本日は体調不良のため欠勤されました。
…誠に申し訳ございません・・・ばら撒いたのは間違いなく僕です…

今朝からそういえばイマイチ運が悪かった…
録画しようと思ってビデオデッキを稼動させたら…テープ食ってました(涙
おいおい、そのテープは週末に録画した分なんだってばさ…
帰ったら分解掃除して救出しなきゃ…と思ってました。
会社行くまでは。

…本日の退勤時刻→21:05
冗談でもなんでもなく、12時間以上会社におりました(涙
つか、ハラヘッタ<こっちの方が重大事項
食べずに帰りましたけどね。
遅かったし。

おかげでオールスターは見れず。
録画もデッキがいかれたせいでしておらず。
…ど〜なったんだ??って感じでした。
こんなん久々ですわ。
そして明日。
本当はオールスターを見に行く予定なんですが。
…どう考えても休めません(汗
自分でばら撒いた風邪だけに良くわかる。
そんな簡単に治りませんわ。
…オールスター断念。
今年はまったくオールスターと縁が無いようです。
だって…ビデオデッキ直す暇が無かった…(涙
いいんだ、週末までには絶対直す!
公式戦再開したらちゃんと録画するんだ!
…大丈夫かな、このデッキ…(不安

レーザービーム!

2003年7月14日
録画放送のフレッシュオールスターを見てみました。
週末の無惨な試合も一応ビデオで見たんで、両方とも早送りで部分のみですが。
ど〜〜しても見たかったのが、8裏、センター南の三塁へのレーザービーム。
そりゃやっぱり見なきゃでしょ!
以前に湘南で見たんですが、そのときは残念なことに捕手が取りこぼしまして。
レーザービームはレーザービームだったんですが・・・成功しなかったんですよね。
今回は成功例。
ノーバウンドで3塁手前まで行きましたね・・・さすが!
後半戦、ぜひとも上で見たいんですけど。
だって・・・見たいじゃないですか、ハマスタでレーザービーム。
#1と#55と外野守ったら・・・楽しいなあ・・・(うっとり
外野のどこからでも良い球が返ってくるって、理想です〜(^^)

週末の試合もいちお、見てみました。
現場にいると角度が固定されちゃうしね。
やっぱり、見直してみても1個目の刺殺は良かったです。
ワンバウンドした球を捕球して刺したってのはやっぱ評価高いでしょう。
2個目のは・・・ちゃんとお礼言わなきゃ、琢朗さんに。
あれ、琢朗さんじゃなきゃ外野に行ってるよ(大汗
ま、打者が邪魔だったんでしょうけどね・・・怖いなあ・・・

イレギュラーの山にはやはり泣かされましたが。
土のグラウンドはほかにもありますよね?
つかシーズン中にありますよね、確か2球団くらい土のグラウンドが・・・
・・・ま、初めての球場だしね。
でもなあ・・・<今更

帰京

2003年7月13日
寝不足のままふらふらおきだし、チェックアウト。
荷物減らして昼食を買い込んで移動。
さくさく内野の列に並んでみる。
・・・指定持ってて並ぶなんて・・・ハマスタでも神宮でもやりませんわ、ワタクシ。
ちなみに横浜選手より早く球場にいました(爆笑
開門と同時に入って、練習を見物。
本日の席はバックネット裏☆
目の前で練習が〜〜☆
楽しいな〜時間制限ないし・・・<オイ
守備練習中の村田くんがイレギュラーバウンドしたボールを顔面で受けたところを見てしまいまして(汗
かなり不安になったんですが、練習終了間際にはバッティング練習に出てきたのでほっとしました(^^)
試合は・・・なんでしょね、ええ。
まあ、らしいっちゃらしい負けっぷりでござんしたね。
・・・せっかく朝乗ったタクシーの運ちゃんも横浜応援してくれるって言ってたのにな〜・・・
イレギュラーバウンドなのはわかってるけど、ウチはぼろぼろこぼして、Ysはこぼさない。
地力の差ですか?
・・・そりゃ投手も怒るって・・・(汗
それでも1点差まで詰め寄ったのは、まあ、良かったんじゃないでしょうか?
根性なし!っとかいうメールも幸いにしてこなかったし(前日はTVで見てた友人からそんな内容のメールが・・・)
そですね。
ちゃんと送球してください→#26
一塁側のめっちゃ外野より(さっさと移動したんです)から見てても、あわや外野に抜けるかというような暴投でしたね・・・。
肩が強いのはいいですけど、的ははずさないように。
あんな送球じゃ、刺殺どころか危うくタイムリーエラーでしょうが。

試合後は秋田駅にてお買い物。
はたはたに固執する僕にさんざ振り回されたなんころりん様、お疲れ様でした(^^;

小旅行。

2003年7月12日
初”こまち”です。
朝8時に東京駅。
・・・会社行くのと朝の時間が変わりませんが(汗
遠いですね、秋田は・・・4時間って・・・
8時半の新幹線に乗って、到着は12時半ですよ。
う〜ん。遠い・・・
チェックインしてさっさと外出。
後で考えてみても、ホテルにあまりいなかったのがもったいない(苦笑
タクシーの運ちゃん。
自由席に並んだおばちゃん。
なんだか知らんけどよく話し掛けられました。
高校生と言われたのにはびっくりでしたが(苦笑
サバ読むにもほどがあります、高校生じゃ・・・(爆笑

えと。
こまちスタジアム、満員御礼だったみたいですが、タクシーの運ちゃんいわく、前回の試合はガラガラだったとか。
・・・初ナイターだから?
花火綺麗だったんですよ〜うれしいな〜☆
試合で楽しかったのは・・・
刺殺×2
#33,#55のホームラン
琢朗さんの一塁へのヘッドスライディング。
・・・余計な点数がありましたからねえ・・・
押し出し2回もやられちゃ・・・何しにマウンドに上がったのか言ってみろ!って気分です。
・・・一応、投手の不出来は捕手の責任と思ってみておりますが。
見るからに違うところに放り投げて四球じゃ・・・
開いた口がふさがりませんですよ。

ってことで。

遠く離れた東京都内から祝っておきました。

で、自分が誕生日プレゼントもらってりゃ世話ない(笑

誰の誕生日祝いですかね(苦笑

明日から小旅行に出て参ります。

日曜には戻ります。

月曜は会社行くので。

ちょっと東北まで(爆笑

多忙中。。。

2003年7月10日
同僚さんの体調不良による欠勤二日目。

こういう時に限って忙しいんです。

ま。

そんなもんですよね、世の中。

やはり、普段4人で丁度良く回っている仕事を3人でこなすとなると。
それなりに負荷が大きいようで。
皆疲れてます。
呪文のように
「明日頑張れば…」
って呟いてます。

誰が悪いとかじゃ無いですが。
心因性で体調崩しちゃった同僚さん。
復帰できるんでしょうか。
紛糾したミーティングのせいじゃないかと。
もっぱらの噂です。

会議紛糾

2003年7月8日
夕方に突然ミーティングをやるとの宣言。
特に用事がある訳じゃ無いけど…
帰って野球みたいってのは用事じゃないよなあ…
仕方ないので、出席(して当然
前回も同じ内容のミーティングして、ちょっとばかりヒートアップしてたんですが。
今回は更にパワーアップ。
元講師の同僚が、声高に(良く通る声なんです)舌鋒鋭く、問題点を指摘します。
だいたいにおいて、何かを企画する上の方の方々ってのは、現場を知りませんから。
現場に説明する段になってアラがぼろぼろ出て来ちゃうんですな。
今さらですが。


安息日

2003年7月7日
日曜が安息日とは限らないんですね。
試合の無い曜日が安息日になってる自分が哀しい。

本日は会社の歓送迎会でございました。
自分の歓迎会には出席しなかったので、今の仕事始めてからは初の飲み会。
仕事柄スタートの時刻に会場の店にいることは基本的にありえないんですが。
30分くらい遅れて到着。
台湾料理店を貸切にしてたので、遅れて行ってもテーブルごとに料理を出していただけまして。
食いっぱぐれが無くてよかったです(笑
そして飲み食いすること1時間半。
ウチのテーブルは出てくる料理の皿はすべて空になり、隣のテーブルからお裾分けしてもらったり(あくまでお裾分け。強奪ではありません)してましたが。
飲み放題だというのに杏露酒をボトルで抱え込む。
宴会終了までに6本、4〜5人で空けてました。
・・・健啖家が揃ってたらしいです。
いえ、あの・・・全員が全員そうだったわけじゃないんですが。
かなり怖いテーブルでした(笑

今日も駄目(苦笑

2003年7月6日
雨天中止って噂もひそかに流れてたんですが。
→理由は昨日のシーレに登板した#14下手な天気予報より確実に雨が降ります。
朝方までは雨でしたが、幸いにして上がりました。
・・・って、蒸し暑いぢゃないですか!!
涼しいと思って上着着てたのに!

先発がね。
ドミンゴかな〜って思ったので、覚悟してたんですよ。
今日のマスクは武志さんかな〜って。
・・・バッテリー発表で狂喜乱舞してた馬鹿はワタクシです。
すっげえ、大穴!っとか言ってたり(笑
心配してたほどテンポが合わない感じも無く。
むしろサクサク試合が進むのが楽しかったり。
間も必要なんでしょうけど、テンポがいいのがなかなかに快適。
実は、だらだら長いのが駄目なんで(苦笑
先制点とって喜んでたら、つかまっちゃったのは非常に残念でしたが・・・
せっかく9裏で追い上げたのに。
あんな幕切れで。
最後があんなだからすっごく不完全燃焼だったんですけど。
取るべきところで点が取れなかったんですから、ある意味仕方ないかな。
多村くん、金城くんの活躍が嬉しい最近。
昨日に続いて打撃好調な多村くん。風邪はもう大丈夫なんでしょうか?
今日は二つも肩の良さを披露してくれた金城君。ウチのセンターはいまや君以外考えられません。怪我しないでね(大汗
今日の見所は・・・そんなもん?<コラ

牽制でアウトになってしまった万永さん。
あんなにキレてるところを見るのは初めてでした・・・
それにしても武志さん、捕獲するのお上手でいらっしゃる・・・(笑

祝☆三十路

2003年7月5日
って。

他人の三十路突入を祝ってみました。

本当は昨日だったんですけどね。

昨日はそれどころじゃなかったんで(笑

ケーキに立てるロウソク、30本立てたらケーキ見えなくなっちゃうし・・・

と思ったら、あるんですね、面白いものが。

数字の形したろうそく。

当然!これでしょう!!

3と0を購入・・・これ、面白い・・・<気に入ったらしい


え?今日の試合ですか?

行きましたよ、ちゃんと。

練習見学から。

・・・途中で三塁側に移動してみてました。

そうしたら・・・目の前で古木くんがコケました・・・(苦笑

大騒動・・・(汗

2003年7月4日
いや・・・

だって・・・

まさか代打決勝ホームラン→お立ち台なんて筋書き・・・

想像してませんでしたもん(汗

何が悔しいって・・・

行こうと思えばハマスタに行けた自分(号泣

買い物してたのが悔しい!

・・・でもいいの。

ビデオで見たし(と言い聞かせてみる)


とりあえず、勝ってくれて良かった良かった。

ここんとこそれだけで嬉しいわ(苦笑
今朝の話。
いつもの時刻にテレビが点いて目覚ましが鳴って。
あ、起きなきゃ。
体が起き上がりませんでした。
何が悲しくて自分の体と格闘せなならんのか。
じたばたすること30分。
なんとか起き上がってみたものの、視界がまっすぐじゃない。
・・・?熱でもあるのかな?
計ってみたところで36.2℃・・・
平熱が35.6〜8ですから、まあ、微熱・・・起き上がれないほどではないはず。
はて・・・?
とにもかくにも、動けないんだから仕方ない。
声もまだ出てないし。
・・・風邪の諸症状かな?
ってことで、同僚とチームの先輩にメール。
午前休で。
ここんとこ体調不良で職場に迷惑かけっぱなし。
それもこれも頭上にある送風口のせい。
頭の上から冷房で冷やされたら・・・風邪ひきます。
毎日、その冷気を浴びながら仕事してれば治りません。
道理でしょう・・・多分。

とりあえず、先日病院で処方してもらった風邪薬飲んで寝なおしました。
薬が効けば動けるはず〜☆って。
2時間かそこらで稼動できるようになりましたので。
午後から出勤しましたが。

・・・やっぱりいまいち調子が上がらず。
それでも残業とかしてみました(笑
いや、ほら、横浜の試合無かったし・・・
何の不安も無く仕事できるじゃんね?

なんかねえ・・・
こ〜〜んなに楽観的な人間が、楽観的になれないんですよ。
つか、ちょっとショックかも。

それでも。

2003年7月2日
ファンは辞められないんですってば。

友人が入院中です。
高木由一さんの現役最後の打席を見て、どっぷり大洋ファンになったっていうような、横浜ファンです。
肺に穴が開いて入院して、かれこれもう、2週間、世間様に出てきておりません。
当然、野球なんて生で見れるわけはございません。
病院にはスカパーなんて上等なものも無いですから、見たい試合が見られない…という状況です。
先日、退院の日付が決まった〜っとメールが来ました…7/2に退院だって!と嬉しそうでした。
…その数日後に、ちょっと熱出したため、延期になりました。
ちなみに退院予定日は未定。
「野球見に行きたいな〜」ってメールが来ます。
横浜戦見たいって言うから、昨日の試合後「こんな状況でも試合見たい?」ってメール送っちゃいました。
見たいって。
生の外野で見たい。
負けを前提に見に行くわけじゃない。
今、目をそらしたら、何年か後に強くなった時に現れるにわかファンと変わらない。
って。
失礼しました。
毎週末、スタジアムに行ける自分がすごく贅沢って忘れてました。
いけなくても野球が見られるんです。贅沢ですよね?
昨日の試合も。
友人は、ラジオしか聞いてなかったんですよ。
しかも、本当ならそのラジオも聞けなかった。
巨人戦が雨で中止になったから横浜戦が聞ける!って嬉しそうにメール来ましたもん。

僕、友人に比べたらファン歴す〜〜〜っごく短いです。
強い時期からしか知りません。
…でも。
メガホン投げたりしようとは…思わないんですけど…

ま。
ちょっと考えさせられたってことです。
昨日の試合見てね〜…
負けるべくして負けたような気がしてね〜…
悔しいことは悔しいんですが、まあ仕方ないっつ〜か(笑)
でも。
今日は勝ってほしいなあ…<本音

記録貢献

2003年7月1日
してど〜する(苦笑
…稲葉さん、サイクルヒット、おめでとうございます〜。
4打席で達成とはスバラシイ☆
…なさけないなあ、貢献しちゃったし(笑
いつもどおりに残業してたんですよ。
金城君のホームランで幸先よく先制して。
古木のホームランで追加点も取って。
佐伯さんがバックスクリーンに放り込む3ラン!
大喜びだったんですよ。
序盤で5−0でしょ?
いや、それで勝てたと思うほど甘くないですけど(苦笑
帰宅したら5−11で負けてましたわ。
しかも試合は降雨コールド。
…なんでそ〜なっちゃうんでしょうね?
しかもYs稲葉さんのサイクルヒットに貢献しまくりだし。
4打席しか無かったのにサイクルって(汗
すげえなあ・・・

状況変わらず。

2003年6月30日
…喉が。

神宮の2日目からですから、丸々1週間。
すでに2週目に突入です。
神宮空けに耳鼻科に行って薬もらったんですが。
声はちょっと出るようになったものの、それ以上の進展はなく。
耳鼻科の先生は「すぐ治る」とかあっさり言ってたのに、すぐどころか…
まあね。
風邪ひいたかな?の自覚症状が出てからも。
飲んだり野球見たり野次ったりしてましたから。
そりゃ、しょうがないのかもしれませんが。
とてつもなく仕事に差し支えてます。
ま。
仕事休んだから治るものでもなさそうなので、出社してますけど。
電話がね〜〜〜(涙
…ああ、役立たず(号泣

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索